お金のかかる注文住宅は費用内容を理解することが大事

自由設計の注文住宅であれば、建物本体のタイプやデザインをはじめ、室内の間取りやインテリア、さらには水まわり設備のグレードや、屋外のエクステリアに至るまで、家づくりのあらゆる部分に施主さんの好みや要望を反映させることが可能です。しかし家づくりでこだわる部分が増えるほど、何かと費用が増大していくのも、また一つの事実。このため予算にあまり余裕がない方の中には、せっかく巡ってきた注文住宅のチャンスを諦めてしまうケースも少なくありません。しかし自由設計の注文住宅だからこそ、様々な工夫することでコストダウンし、理想の住まいに近づけることも可能です。

諦める前に、まずどんな費用が必要になるのか、その内容を具体的に理解することが大事なポイントになります。まず注文住宅の費用を大きく分けると、本体工事費と付帯工事費そして諸費用の3つに分類することができます。最初の本体工事費は、建物の基礎部分や柱および梁などの構造体、屋根や外壁あるいは内装や設備にかかる費用が該当します。全体の建築工事費のうち、少なくとも約7割を占めるのが通常です。

次に付帯工事費では、敷地内に引き込む給排水管やガス管あるいは送電線、そして玄関部のアプローチや門塀といった外構ゾーン等の工事費を指すのが一般的です。この費用は建築工事費の全体で2割程度が一つの目安と言われます。最後の諸経費については、よく注意する必要があります。というのも実物をイメージしやすい建物の工事とは異なり、法律や制度などの知識を知らないと、イメージしにくい費用だからです。

例えば建物を建てる前には地盤調査費や建築確認申請費がかかりますし、工事請負契約時には印紙税、完成して引き渡す段階になると、登記手続きの諸費用や司法書士への報酬が必要になります。また住宅ローンを組むなら融資手数料や各種保険料、家の取得後には不動産取得税も考慮しなければなりません。